2009/10/29

ついったーでうっかり「禁煙1ヶ月なう!」とかつぶやいたら、RT(ReTweet)をたくさんしていただいて、あちこちからおめ!のお言葉をいただいたなう。
いやぁ、ついったーでこういううっかり発言はほんと危険ですね。
想定外に@(返信)が飛んできます。
非常に嬉しいんですけどねw
しかし、自分はこうやって祝っていただいたりしてるけど、
自分は最近Giveできてないなぁとちょっとしんみりと思ったり。
そう言うときもある、出来るときに盛大にやろう。って精神で行こうと思います。

2009/10/23

phpでXMLをごにょる簡単な激務をこなした。(昨晩)
簡単なはずだったんだけど、どうにもわからなくてTwitterで急募して教えてもらった。
名前空間とかいうものらしい。
感謝しつつ、もっといろいろなことを勉強したいなぁと思うなど。というか、学ばなきゃなぁと。
まずは興味を持つことが大切ですね。
興味を持って、これをやるにはどうすればいいんだろう?ってとこから始まると思います。

2009/10/21 その3

3つ目です。
と思ったけど、何を書こうとしたのか忘れました。
出直してきます。

2009/10/21 その2

ところで、ここってどなかた見てるんですかね…?
あ、そんな疑問持った時点で負けですか、そうですか。
Wordpressインストールしたのに使って無いのもったいないよなぁと思いつつ、
この更新方法が楽すぎてこのままでもいいかなぁと思ったり。
せっかくだから簡単な日記システムでも作ればいいんですよね。せっかくphpも動くんだし。

2009/10/21

急に寒くなりましたねー。
といいつつ昨晩から部屋の窓開けっ放しですが。
さすがにサーバ機が3台とか稼働してると部屋温かいんですよね。というか暑い。
さっさと2台を止めてしまえばいいんですがね、まだ移行が終わって無くて…

そんなことより、聞いてくださいよ。
ゼミでメンバー間で連絡を取るときに便利なように、とあるアドレスに送るとメンバー全員に送信されるようにPostfixのエイリアス設定をしておいてあったんですがね、設定した僕本人がなぜか受信できなくて困ってたんですよ。
何回確認しても自分のアドレス間違うはず無いし。
で、さきほどふと思い立って、携帯のメールの設定を確認してみたんです。
そしたら、”なりすましメール拒否”とかってのが有効になっててですね。
ためしに解除してみたら何事もなかったかのように受信することが出来たんですよw
これはビックリですね、ほんと。
設定を有効にしつつ”救済処置リスト”なるものにその専用のアドレスをぶち込んでおきました。
これで安心して夜も眠れそうです。(逆に受信できるようになったので怖いメールが飛んできそうですが…。)

2009/10/15

DNS反映待ちで暇なので書いてみる。
やっとゼミ用のdotprojectを新サーバに移行できた。まだ不完全だけど…
システム言語英語だし、豆腐(文字化け)とかガントチャート用の設定とか…あとファイルのお引っ越しも。
まぁ、ぼちぼちやろう。
そろそろこのページももうちょっとコンテンツを増やしたい気もするけど、何を増やしたらいいのやら。
自己紹介ページでも作ればいいですかね。

2009/10/08

BlogのRSSを一時間ごとに取りに行って、あらかじめ外部ファイルに書き出しとくように仕組んだ。
んで、Linksページでそのファイルを読み込むようにした。
ちょっとは読み込み早くなったはず。
あと、Dropbox内のフォルダーをドキュメントルートにした。(正しくはシンボリックリンク張った。)
これでどっからでもファイル上書きするだけで瞬時にページが更新されるようになった。うまうま。
ってか、サーバの物理メモリ使用量が90%前後なんだけどどういうことよ。

2009/10/05

暇にまかせてごにょごにょといじってみた。読み込み遅くなってなきゃいいんだが。
ついでにリンクページ(自分の)も作った。
毎回BlogのRSS取りに行ってるから読み込み遅いかも、ってか、遅い。
1時間おきぐらいにファイル取りに行ってサーバ内に置いといたほうがまだ速いんだよなぁ。
要検討!

2009/09/28

そろそろ9月も終わりですね。
このどうしようもないページもちょこっとずつ手を加えたいところです。
その前にまだ旧サーバ機からの移行が終わっていないので、そっちをさっさと終わらせてしまいたいです。

2009/09/14

新鯖移行記念に、html書いてみた。
本当は上下疑似フレーム(ヘッダ+メイン)+(メイン)左右疑似フレームにしたかったのだけど、僕の頭では理解しきれなかったので、上下疑似フレーム+テーブルになってしまった。
わりと情けない。

そして、とりあえず作っただけなので、中身もないし、ソースも適当。ひどい。

気が向いたらなにかコンテンツ作る。かもしれない。
拡散してるコンテンツのリンク集とか。

そういえば、このドメイン持って数年経ったけど初めてルートディレクトリ用のindex.html書いた。
今までアクセスするとapacheのテストページ表示されてたんだな…
わりとやる気がない。
やる気があれば、もう少し明るい明日が待っていたかもしれないのに。