足りない!

色々と足らないですねー。
主に時間が。
今日の18時からのミーティングで出す予定の企画書が、まだ完成してません。
どうすんだか、これ。。。

そして、来週は来週で、ゼミの中間?発表がありますね。
そっちのお仕事もさっくり進めないといけません。

そんなこんなで御茶ノ水です。
本当は午前中から授業あるんですが、ソフトバンクの発表ライブ見てたらこんな時間になりましたw

っっっっっっっっっっっっっt

ほほほほっっっっっっっっっh


//$tag=\"<pre>(.*)<\\/pre>\";
//if(preg_match(\'/\'.$tag.\'/i\',$body,$hoge)){
// $hoge[1]=htmlspecialchars($hoge[1]);
// $body=preg_replace(\'/\'.$tag.\'/i\',\"<pre>\".$hoge[1].\"</pre>\",$body);
//}

めも


//$tag=\"<pre>(.*)<\\/pre>\";
//if(preg_match(\'/\'.$tag.\'/i\',$body,$hoge)){
// $hoge[1]=htmlspecialchars($hoge[1]);
// $body=preg_replace(\'/\'.$tag.\'/i\',\"<pre>\".$hoge[1].\"</pre>\",$body);
//}

Linksをごにょごにょ

javascriptでごにょごにょしました。
タイトルをクリックするとぬるっと中身が出てくるという。
ついでに全項目のRSS最新5件を並べるように変更。
しかし、毎回それぞれのxmlファイル読みに行ってるのはどうなんだろうなぁ。(5件のアクセスで5回外部のxmlファイルにアクセスが発生する。)
要研究?

アップグレードなう。

Ubuntuを9.04から9.10にアップグレードしました。
だからといって何も変わらないんですけど^q^

test

てすとですよ
あいぽっちからの更新。

うへぇw

このDiaryが特にそうなんですが、今までiPhoneで正常に表示できなかったんですよ。
画面からはみ出た領域って、普通スクロールバーが出るじゃないですか。
それが出ないというw
(一応、二本指でなぞってあげるとスクロールできるんだけどね、これ今日知った技w)
で、まずiPhone用にCSS適用させる方法から始まって、んで、さらにどの要素が邪魔してるのかを探して、、、
ってのを、明け方からやってたんですよ。
まぁ、そしたら見事にうっかり学校遅刻だよねwww
そりゃ熱中してたら時計みるのも忘れる罠w

さて、その辺のまとめをBlogの方に書いてくるかな。
Blogの方は上の方のLinksから飛べるぜー。

できたー。

ついに、自作日記システムに移行完了しましたよw
っても、まだ投稿と閲覧のみなんですが…w
これが読めているあなたは知らぬ間に新システムで表示されている日記を読んでいることになります!www

いやぁ、思い立ってからだいぶ時間経ったなぁ。
そして、コーディング自体は結局所要1日で一応動く形になったとw
なんだかなぁwww
ちなみに、今日ゼミに出席しつつこれずっと作ってたのは内緒ね。

あとは編集と削除を一応付ければいいのか。
削除はいらないかなぁー?
とりあえず誤字脱字対策として編集機能は付けないとw

ついでにバックスラッシュ対策でUTF-8に移行しました。
見れない人はこっそり教えてね!

2009/10/29 その2

件の日記システム、自分しか使わないんだからログインページなんか要らないよな、って事にやっと気づいたw
投稿ページに最後にでもパスワード欄付けて、一致した場合のみ投稿受け付ければいいと思うんだ。
その方向で行こう。
投稿・編集はなんとなくイメージできた。
表示はforかなんかでごにょるのかな?idの後ろの方から5件とか。
その辺勉強しよう。