ざ・自炊。

自炊といっても料理男子ではありません。
(ある意味料理ですが…)

そう、今流行の電子書籍です。
最近やっと安定した方法が確立できたので、記事に起こしておきます。

といっても、独自に考案した方法ではありません。

ほぼ、こちらの動画通りですw

今回裁断するのはこの2冊です。
IMG_1088
使用する道具は、

  • 100均で買ったカッター
  • 100均で買ったカッターマット
  • 100均で買った30cm定規
  • ディスクカッター(カール事務器株式会社製 DC-200)
  • ドキュメントスキャナ(FUJITSU社製 ScanSnap S1300)

です。

まず、カッターで本を解体していきます。
IMG_1090

このように背表紙に向けて、10枚程度ずつに切っていきます。
この10枚程度、というのは、ディスクカッターの裁断能力によって調整してくださいw
IMG_1095

(表紙から10枚程度で切り離した図。)
IMG_1096

(最後まで切り離された図。)
IMG_1099

すると、このような感じになります。
まだこの状態ではスキャンできませんので、ここからディスクカッターでバラバラにしていきます。
IMG_1100

もっと優秀なディスクカッターだと、それ自体にガイドが付いているのですが、これにはついていないので、定規をセロハンテープで固定してそれに合わせて切ります。
IMG_1102

そして、切り終わったページからくっつきがないかを確認しつつ、どんどんスキャナにセットしていきます。
切るのとスキャン同時進行ですね。
IMG_1105

(こちらが全部ばらばらになった状態。)
IMG_1107

(おまけ:切り離されたゴミ部分。)
IMG_1108

ざっとこんな感じです。

スキャンの設定は、表紙等のカラーページはカラー300dpi、中身の白黒のものはモノクロ300dpiでスキャンしています。
カラー設定自動でもいいのですが、それだとモノクロでいいところがカラーで読み込まれてしまったりして無駄なので、分けてスキャンしてます。

ちなみに。
いろいろな面に余裕がある方は、一気にザクッっと切ることができる裁断機を買ったほうが早いし楽です。
あとは裁断業者に頼むという手もありますね。1冊100円ぐらいで綺麗に裁断して送り返してくれます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください