Category Archives: 技術系記事

独自ドメインのメールをGmailにお金をかけずに移行した話

出向先の会社がGoogle Appsに移行したことによりメールがGmailになったのですが、使っているうちに「あれ?Gmailって案外自分にあってるかも?」と思いました。
これまではVPS上のUbuntuでPostfix + Courier-Imapというよくある(?)組み合わせの運用をしていたのですが、Gmailに慣れるに連れ「独自ドメインのメールもGmailにしたい!」と思うようになり調べてみたところ、残念ながら(?)Googleにお布施(年間6,000円~)を払うしか無いようです。
(数年前までは無料で独自ドメインでGmailがつかえるGoogle Apps無償版がありましたが、それは過去のお話。)

しかしそこを何とかできないか…と思ったところ、案外簡単にどうにかなりました。
(あ、余計なお金をかけずに、って意味なので、ドメイン代とかVPS代は変わらずです。)

とりあえず運用開始から1ヶ月経ち、今のところ快適にすごせているのでそろそろ備忘録も兼ねて記事にしておきます。

環境:Ubuntu 14.04.3 + Postfix 2.11.0 (たぶんバージョンによる差異は無いと思います)

※当情報は2015年12月~2016年1月現在の状況下での情報です。今後使えなくなる可能性もあります。
※今のところ問題は発生していませんが、気づいていないだけで何か起きる(起きている)可能性は十分にあると思います。
※以下を参考に実施した結果発生したいかなる問題に責任を取りませんので、自己責任でお願いします。

Read more »

はてなブログにヘッダ画像を設定しよう

Hello world!

Flickrへのリファラーを集計したかった

久しぶりのプログラムネタ。

Flickrのstats(アクセス解析的なやつ)を見ていたら、見慣れないドメインがあったのでたどってみたところ、小石川後楽園の紹介記事的な奴に写真を使って頂いてました。わーい。
(ボクがFlickrに上げてる写真はCCライセンスのゆるいやつにしてるので勝手に使ってくれるのは問題なしです)

と、ここで気になったので、過去のリファラーを調べてみようかなと思ったのでメモ。

注:StatsはFlickr Pro限定機能です。
注:Flickr Proは新規受付を終了してしまっています。
注:結果的に没になりそうですが、せっかく調べたのでメモとして残しておきます。

Read more »

Vim with Lua

さいきんめっきりVimmerになっております。
.vimrcはgithubにぶち込んでるわけですが、VPS(Ubuntu13.10)に持って行ったところ盛大にエラーが出ました。

[cc lang=bash]
$ vim
neocomplete does not work this version of Vim.
It requires Vim 7.3.885 or above and “if_lua” enabled Vim.
Press ENTER or type command to continue
[/cc]

どうやらneocompleteまわりでエラーを吐いているようで、Luaという物が有効になっていないといけないそうですが
残念ながらaptで入れたvimでは有効になっていない模様。
なので、ソースからさくっと入れなおしてみたのでそのメモです。
Read more »

Redmineを導入しました

いい加減タスク管理でも始めようかなと思いまして、ナウなヤングにバカウケの()のRedmineを導入しましてん。

* そもそもRedmineって何ね。

redmine_logo_v1

RedmineはRuby on Railsで開発されている、Webベースのプロジェクト管理ソフトウェアである。 また、RedmineはオープンソースでGPLで配布されており、その設計はTracに影響を受けている。 Redmineはプログラミング言語Ruby本体の開発を始めとして、 …

via. Wikipedia

つまるところ上記引用にも書いてあるとおりプロジェクト管理ツールです。

とりあえずこちらを見ていただくのが手っ取り早いかと。。。

via. はじめる! Redmine from g_maeda

via. 20120711 WUM Redmineの使い道_公開版 from Yu Nakata

* なぜタスク管理にRedmineなのか。

単にRedmineを使ってみたかったというのもひとつの理由です。

正直、日常的なタスク(○○を買う、××をする)だったら本格的なツールは不要でしょう。
しかし、Redmineのような管理ツールを使うとタスクの進捗状況(hogehogeまで終わった。)といったことや
途中で発生した問題(fugafugaしようと思ったらmonyumonyuだったのでmofumofuした。)といったことも
全て記録として残すことができます

また、チケット(タスク)に階層を持たせることができるので、たとえば部屋の掃除をするというタスクがあった時に
─部屋の掃除をする
  ├本棚を整理する
  │ ├自炊する
  │ │ ├裁断する
  │ │ ├スキャンする
  │ │ └捨てる
  │ └読まない本を捨てる
  ├机の上を片付ける
  ├etc…
といった感じでタスクを明細化することができます。

* ポイント。

・タスクの明細化
・情報の記録

この手のツールは導入がゴールではありません。
じゃあいつがゴールなのか。今でもないです。
ゴールはありません
常にタスクは発生しますし、常にタスクは進行していきます。
使い続けることが重要なのです

* (最近話題のアレ。)

最近では結婚管理にもRedmineが使われているそうですよ!
Redmineで結婚管理はじめ(させられ)ました – razokulover publog
(なお、めでたくゴールインされたそうです。
 GoogleAdwordsで彼女を募集してから1年が経過しましたが、このたび… – razokulover publog

* (ボクも公開してます。。。)

今回導入したRedmine、こちらで公開中です!
くーのゴミ箱 – http://kurosuke.org/redmine/

* 本題。

というわけで。
いつものようにインストール~初期設定あたりを書きたいと思います!

Read more »

WindowsにVimを入れる

memo.
Read more »

.vimrc & .gvimrc

memo.
(2014/02/18更新 & .gvimrcを追記)
Read more »

アレをアレするアレ

今考案中のアレに関するただのメモ書きです。
どっかにまとめたかっただけ。

あと新しく入れたプラグイン(WordPress > PukiWiki for WordPress ≪ WordPress Plugins)のテスト。

必要に応じて随時更新する。(予定。

Read more »

CentOSにPHP5.5をインストール

先人の知恵に従うだけですが…。
CentOSにPHP5.5をインストール – Qiita [キータ]
centos php5.5 – Google 検索

[cc lang=”teraterm”]
[root@centos ~]# php –version
PHP 5.3.3 (cli) (built: Jul 12 2013 20:35:47)
Copyright (c) 1997-2010 The PHP Group
Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2010 Zend Technologies
[/cc]
Read more »

ComposerでSmartyを入れようとしたら地味にハマった件。

前々回あたりの記事(→いよいよComposerとかを入れて環境を仕上げるの巻)で作ったcomposer.jsonにSmartyを追加してcomposer updateしたら地味にハマったので今回はそのメモ書き。

Read more »