ヴィレヴァンの件。

Twitter経由でヴィレッジヴァンガードが大変なことになってるのを知りました。(大袈裟?)
詳しくは→http://www.twitlonger.com/show/8lucks
(※↑はmixiのコミュからの引用らしい)

なんつーかあれだよね、
ヴィレヴァンはそれがあるから楽しいのに、、、っていう一消費者の感想。

※間違いなどがあったら指摘していただけると嬉しいです。
批判ご意見も大歓迎です。

要はあれでしょ?今流行の「ガキに有害なもの与えてんじゃねーよカスが」ってやつでしょ?
馬鹿じゃねーのマジで。
まぁでもそう意見が出てしまった以上、そう対応せざるを得なかったんだろうね、今回の件は。

引用↓

性的衝動を著しく駆り立てるもの、殺人や薬物を推奨するような内容のもの…など、そのへんの細かいラインは難しいですし、グレーゾーンのものが有りすぎて判断が難しいものもたくさんあります。他店では18禁カーテンの向こう側にある商品も堂々と店頭においていたので、確かにそこは指摘されても仕方のないことだと思います。

たしかに未成年には有害なものもあるかもしれないけど、それがサブカルじゃん。(っていうか未成年に有害ってなに?)
それを堂々と並べてたのだって、そういう店のコンセプトのもとでやってたわけじゃん?
それにたいして指摘するのはなんかなーって思うのはきっと僕がサブカル大好き人間だからなんでしょうね。

引用↓

サブカルチャー – Wikipedia
サブカルチャー(subculture)とはある社会の正統的・伝統的な文化に対しその社会の一部を担い手とする文化。それは例えば大衆文化、都市文化、若者文化といったものである。

やれ有害だから規制だのなんだのってすぐ騒ぎ立てるけど、その根拠はどこにあるんだよっつー。
結局はお前らが子どもに見せたくないだけなんでしょ?と僕は思うんですよ。
それに今の時代、ネットでいくらでも同等、物によってはそれ以上の情報が簡単に手に入るしね。
規制規制さわぐなら、それらもすべてひっくるめて制限しなきゃ意味ないやん?
むしろ好奇心旺盛な時期に、興味を持ってもそれを得られないことのほうがかわいそう。
いいじゃん、好きなこと・やりたいことやらしてあげれば。
(犯罪推進じゃないですよ?そこは勘違いせぬようお願いします。)
親が・大人がそれをあーだこうだ言う権利ってあるのかなーって思う。(ってのは言い過ぎかもしれないけど。)

たとえば、ある子どもが生きてるのが苦しくて自殺したくて自殺の仕方が書いてある本を買いました、それを見て実行して死にました、ってなった時、
まず叩かれるのってその自殺の仕方が書いてあった本じゃん?
それはちげーだろーと。
たしかにその本がなかったらその子は死ななかったかもしれないよ?
でもさ、苦しんでる子どもに気づけなかった親も悪いんじゃないの?
子どもの変化に気づけないような親がさ、子どもに有害だから云々言う権利ないっしょ。子どものこと理解してないのに。

子どもに有害だから18禁とかなんかもう可笑しいよね。
子どもだろうが大人だろうが、その本に書いてあった方法を実行したら、死ぬときは死ぬじゃん。

エロだってそう。
アダルトコンテンツは未成年に有害か? | 町人の一分 http://chonin-japan.jugem.jp/?eid=29
ちょうど僕が言いたかったことが書いてある記事があったのでリンク貼っとく。

規制規制って誰が得すんだよ、マジ。
情報を規制したところで、なんの意味があるの?
情報を規制するんじゃなくて、その得た情報を間違った方向に使わせないようにする事を考える・教えたほうがいいんじゃないのかね。

ちょっと興奮してしまいました。
最近なんでこんなにあれもダメこれもダメってうるさいんだろうね?
僕はサブカル肯定派なので、とても残念です。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください